オンラインカジノでイカサマ業者に引っかからないために

オンラインカジノについてリサーチしていると、やはりイカサマについての情報もそれなりに出てくるものです。
実際にオンラインカジノを利用していて「イカサマなのでは?」と感じたことのある方も多いようです。
オンラインカジノで考えられるイカサマについては「回収モード」「遠隔操作」「確率操作」といったものが挙げられるのですが、今回はその詳細とイカサマ業者に引っかからないために知っておくべきことをまとめていきたいと思います。

オンラインカジノで考えられる3つのイカサマ

では、さっそくですがオンラインカジノで考えられる3つのイカサマについて見ていきたいと思います。
当たり前のことなのですが、これはオンラインカジノ側が公言していることではなく、あくまでもオンラインカジノのユーザーやプレイヤーがイカサマだと感じているケースをまとめただけになります。
ユーザーやプレイヤーからの情報をまとめると、オンラインカジノで考えられるイカサマは具体的に以下の3つになります。

〇回収モード
〇遠隔操作
〇確率操作

ちなみに、これらはオンラインカジノのイカサマにおける正式名称のようなものではなく、あくまでもユーザーやプレイヤーの間での通称になります。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。

回収モード

オンラインカジノで考えられるイカサマとしてまず挙げられるのが回収モードと呼ばれるものです。
回収モードというのはその名前の通り、儲けているプレイヤーから利益を回収するイカサマのことを指します。
最初は勝っていたのにあるタイミングから急に負けが続くようになり、最終的にマイナスになると回収モードを疑ったほうがいいのかもしれません。
一部ではオンラインカジノは連休を狙って回収モードにするという噂も出ているようです。
オンラインカジノでは勝ち逃げが大事だという話をよく見聞きしますが、回収モードを回避する意味でも勝ち逃げのタイミングは常に意識しておきたいところです。

遠隔操作

遠隔操作というのはオンラインカジノの運営側が機械をいじって結果を操作するイカサマのことを指します。
今の時代、遠隔操作で不正をするというのはどこの業界でも当たり前におこなわれていると言っても過言ではありません。
オンラインカジノでの遠隔操作では以下のようなパターンが報告されています。

〇ライブカジノのルーレットでスピードが急に変わる
〇バカラで異常に勝敗が偏る
〇高額ベットしたときだけ負ける
〇勝利金が増えた途端に負け始める

基本的に不自然な動き、おかしな動きがあった場合に遠隔操作が疑われます。
特に、ディーラーが不在のゲームで発生する傾向が高いようなので、注意しておきましょう。

確率操作

確率操作というのは、スロットなどの確率を調整して最終的に負けるようにするイカサマのことを指します。
基本的にオンラインカジノにあるスロットなどは還元率が公開されており、通常はその確率に収まるようになっています。
ただ、いくら同じスロットを打ち続けても勝てないという状況が続く場合には確率操作の疑いが出てきます。
ちなみに、この確率操作というのはパチンコ業界で言うところの「出玉調整」と呼ばれる手法でもあります。
結局のところ、ユーザーやプレイヤーは運営側の裏側を確かめようがありません。
そのため、「怪しいな」「おかしいな」と思ったら、自分から距離を取っていくしかないのです。

イカサマ業者の特徴とは?

今の日本は世界中のオンラインカジノから狙われている市場です。
すでに玉石混交の状態ですが、今後はますますカオスな状況になっていくでしょう。
大切なのは、その中からイカサマ業者を見分けて回避することです。
イカサマ業者の特徴をいくつかピックアップしていきましょう。

イカサマ業者の特徴
  • サポートの返事がない、またはサポートの返事が極端に遅い
  • 支払いがおこなわれない、または極端に時間がかかってしまう
  • バグが多いソフトや不正なソフト、いわゆるイカサマソフトを使っている
  • アカウントを削除凍結(ロック)して、問い合わせに一切応じない
  • ライセンスを所有していない
  • ボーナスを含めて虚偽の情報を掲載している、または提示している条件と異なる
  • 「ボーナス乱用者」の指定を恣意的におこなっている
  • 利用規約を後から付け加えるなどコロコロ内容を変える
  • 運営者情報や会社概要が掲載されていない

仮にイカサマをおこなっていなかったとしても、これらの中にいくつか当てはまるものがあればお世辞にも優良なオンラインカジノとは言えません。
当てはまるものが多ければ多いほど、悪質なオンラインカジノである可能性が濃厚になります。

イカサマのないオンラインカジノを選ぶためのポイント

今はオンラインカジノにもいろいろな選択肢がありますし、今後はその選択肢がもっと増えてくるかと思います。
そういった中でイカサマのないオンラインカジノを選ぶためのポイントをご紹介しておきたいと思います。
具体的には以下の3つのポイントを確認しておくようにしましょう。

〇信頼できるライセンスを取得していること
〇監査機関が監査に入っていること
〇支払い実績があること

それぞれについてさらに詳しく見ていきましょう。

信頼できるライセンスを取得していること

オンラインカジノがライセンスを取得していることは、拠点のある国で合法的に運営がなされているということの証でもありますし、イカサマがおこなわれていないことのひとつの目安にもなります。
もちろん、ライセンスは発行している国によって取得にあたっての難易度も変わってきます。
そのため、ライセンスを取得していることがすべてというわけではないのですが、最低限の条件はクリアしていると判断できます。
ライセンスの取得はオンラインカジノにとっても強みになりますので、ライセンスの取得がある場合にはトップページや運営情報などわかりやすいところに掲載されているはずです。

監査機関が監査に入っていること

ライセンスを取得しているのが最低限の条件という話をしましたが、ライセンスの次にチェックしておくべきなのが監査機関の有無についてです。
監査機関というのは簡単に言ってしまうと、そのオンラインカジノが公正に運営されているかを定期的に確認する第三者組織のことを指します。
ソフトウェアに不正やイカサマがないかはもちろん、運営がきちんとなされているのかなどを第三者機関がおこなうことになります。
そのため、監査機関の入っているオンラインカジノであれば公正に運営されている可能性が高いですし、逆に監査機関の入っていないオンラインカジノはそのあたりの信頼性が不明瞭になってしまうという風にも考えられます。
ライセンスと同じように監査機関の有無がすべてというわけではありませんが、目安のひとつになることは間違いありません。

支払い実績があること

オンラインカジノにおいては支払い実績も必ずチェックしておきましょう。
過去の支払いがきちんとおこなわれているかどうかを確認しておかないと、安心して利用できません。
支払いがおこなわれていないのは論外ですが、支払いが遅れるといったケースも危険です。
支払いの状態はそのオンラインカジノの運営状況を把握するひとつの指標になりますので、そういった意味でも必ずチェックしておくようにしましょう。
今は各種SNSや口コミなどで簡単にそのあたりも調べられるかと思います。

関連記事こちらの記事も人気です。