
カジノゲームと言えば、やはりポーカーという方も多いでしょう。
中にはポーカーは運で勝負するしかないと思っている方もいるかもしれませんが、実はポーカーにも勝ち方があります。
今回はポーカーの勝ち方や勝ちを狙う上で初心者の方が特に気を付けるべきポイントについてお話ししていきたいと思います。
目次
ポーカーの勝ち方とは?実践すべき4つのポイント
先でも触れましたが、ポーカーには勝ち方というものがあります。
ポーカーの勝ち方として実践すべきは、以下の4つのポイントになります。
〇それぞれのプレイヤーのプレイスタイルを把握する
〇むやみやたらにコールしない
〇迷ったときにはフォールドする
〇自分のハンドレンジを決めて参加率を抑える
もちろん、ポーカーの基本的なルール、カードの数字やハンドの強さなどを理解しておくことも大切なのですが、それはもはや大前提となってくる部分になりますのでここではあえて挙げていません。
基本を押さえておくのは当たり前のこととして、それにプラスして実践していくべきそれぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
それぞれのプレイヤーのプレイスタイルを把握する
ポーカーの勝ち方としてまず挙げられるのが、それぞれのプレイヤーのプレイスタイルを把握することです。
実際にポーカーをプレイしてみるとよくわかるのですが、ポーカーはプレイヤーによってプレイスタイルがまったく違います。
プレイにおける癖もありますし、ベット金額の幅も本当に人それぞれです。
弱いハンドでもゲームにガンガンア参加してくるルースプレイヤーもいますし、強いハンドのときしか参加してこないタイトプレイヤーもいます。
対戦するプレイヤーそれぞれのプレイスタイルを見極めて、ベット金額を変えながらプレイしていかないとポーカーでは勝てません。
まずは相手がどのようなプレイヤーなのか把握することを心がけていきましょう。
これはポーカーの醍醐味でもあります。
むやみやたらにコールしない
ポーカーの勝ち方としては、むやみやたらにコールしないということも挙げられます。
コールというのは、ベットに対して同じ額を賭けて勝負に乗るというアクションのことを指します。
誰かのベットやレイズに対して勝負に参加したいプレイヤーがコールを選択します。
ポーカーは運の要素も強いですが、基本的には確率のゲームになります。
すべての場面でコールをしても本当に運がいいときしか勝てませんし、結果的に多くのチップを失うことになります。
勝ちたいのであれば、勝率が高いハンドでのみ参加して、勝っていると思うとき以外はすべてフォールドする、つまりゲームから降りるようにしましょう。
迷ったときにはフォールドする
迷ったときにはフォールドするというのも、ポーカーにおける勝ち方のひとつです。
先でも触れましたように、勝っていると思うとき以外は、運任せでプレイせずに無難にフォールドするほうがいいです。
自分もそれなりのハンドが完成しているものの、相手も強そうで悩んでしまうこともあるでしょう。
むしろ、ポーカーを始めるとそういう場面はたくさん出てくるかと思います。
そういったときには、迷わずフォールドしましょう。
コールをして勝てることもあるかもしれませんが、長い目で見ると確実に負けてしまいます。
自分のハンドレンジを決めて参加率を抑える
ポーカーの勝ち方としては、自分ノハンドレンジを決めて参加率を抑えるというのもひとつです。
ポーカーの勝率を上げるコツの一つに、自分のハンドレンジを決めて参加率を抑えることがあります。
ハンドレンジというのは自分がゲームに参加するハンドの組み合わせのことを指します。
ご存知のように、ポーカーはハンドの組み合わせによってそれぞれ勝率が異なります。
初心者の方やポーカーで弱い方というのは、どのようなハンドでも運任せで参加して無駄なチップを消費しているというパターンが多いです。
ゲームに参加するには、最初のベットラウンドでチップをベットする必要がありますので、参加率が高ければ高いほどチップも減っていきます。
だからこそ、自分がゲームに参加するハンドをきちんと決めて、それ以外の組み合わせのハンドではフォールドすることが大切なのです。
初心者が気を付けるべき4つのポイント
最後に、ポーカー初心者の方が特に気を付けるべきポイントについても触れておきたいと思います。
具体的には以下の4つのポイントが挙げられます。
〇勝っているときに相手をフォールドさせる
〇ハンドが強いとき以外は参加しない
〇その時々でベット金額を変えながらプレイする
〇中途半端なハンドで無理にコールしない
これらのポイントはそのまま初心者の方にとっての勝ち方になると言っても過言ではありません。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
勝っているときに相手をフォールドさせる
初心者の方は、勝っているときに相手をフォールドさせることを心がけていきましょう。
ポーカーには4回ベットラウンドがあり、当然、ラウンドが進んでいくにつれて役が揃いやすくなります。
そのため、3回目でストレートなど強い役が揃っていても、4回目でまくられることもよくあります。
特に、役が完成しより多くのチップを獲得するため、相手がコールしやすい安い金額をベットして最後まで相手が下りずに最後でまくられるというケースはとても多いです。
ベットコントロールは確かに大切ではありますが、負けてしまっては意味がありません。
勝っているときに相手をフォールドさせることを心がけてください。
ハンドが強いとき以外は参加しない
初心者の方の場合、ハンドは強いとき以外は参加しないというシンプルな作戦も効果的です。
先でも触れましたが、ポーカーは運の要素もありますが、基本的には確率のゲームです。
ハンドの組み合わせによって勝率が決まっているので、勝率が高いハンドが来たとき以外は基本的にフォールドするようにしましょう。
ただし、そのやり方をずっと繰り返しているとハンドが強いときしか参加しないことが他のプレイヤーにバレてしまうので、わざと弱いハンドで参加してカードオープンまで持っていき、相手プレイヤーに弱いハンドを見せるなどの駆け引きもおこなっていきましょう。
その時々でベット金額を変えながらプレイする
その時々でベット金額を変えながらプレイするというのも、初心者の方にとっては効果的です。
勝つことを考えるのは当然ですが、それにプラスして勝っている際により多くのチップを獲得することも考えていきましょう。
その時々の場面や相手の人数によってベット金額を変えて、うまくベットコントロールができるようになるとたくさんのチップを稼げるようになります。
中途半端なハンドで無理にコールしない
初心者の方の場合、ほぼ相手プレイヤーのほうが強い役ができているとわかっていても、ツーペアやスリーカードが揃っているため、フォールドせずに負けてしまうというパターンが多いです。
ポーカーはお互いに長い時間プレイするため、初心者の方ほど相手に癖などを読まれやすい傾向にあります。
そのため、中途半端な役ができていることを見抜かれて、コールしやすい金額のベットをしてくることが多くなるのです。
勝っているときに落として、悩んだら降りるのがポーカーにおける基本です。
初心者の方はこれを実践するだけでも結果が変わってくるかと思います。